Monday, February 28, 2011
A Walk around Ekoda / 江古田の散歩
Thursday, February 24, 2011
Wasabi Beer & Green Tea Beer / ビーワサのルービーとお茶姫
日本地ビールツアーのラベルとポストにするのを迷ってが、何だか本物の地ビールという感じがしなかったので、Novelty Drinksというラベルを付けました。 箱根にある十国峠のお土産屋で発見しました。凄い変わった味のビールです!わさび味の「ビーワサのルービー」と香るお茶の葉の「お茶姫」を購入しました。他にストローベリー味とべつのフルーツ味のやつもありましたが、フルーツ味のビールはそんなに珍しいと思ってないので、この二つに決定。
Wasabi Beer / ビーワサのルービー
OMG! This was one of the most godawful tasting beers I've ever had. Yep, beer with wasabi or the Japanese name of "Biwasa no Ruubii". I've had wasabi ice cream and wasabi flavored potato chips which I rather like but adding wasabi to beer is just plain wrong! It's worse than that American made chili beer which I don't particularly like either. This doesn't belong with other craft beers, its in a position all on its own.
ゲッ!これは最低に不味い!今まで飲んだ地ビールで一番の不味さ、地ビールと言うのも地ビールに失礼と思う。なぜか業界用語で“ビーワサのルービー”という名前もなんだろうね?わさびアイスやわさびポテトチップスなど食べて美味しいと思いますが、これは異常だ。静岡県の名物のわさびでもわさびビールはないな。でも頑張って飲みほした!
I know what you're thinking. Green tea and beer? Now there are two things that don't belong together...so you would think. But then again, I didn't think this could be any worse than the wasabi beer. But as I ventured my first sip and thought...huh? So I took another long swig and thought...hey, this is pretty good! In fact, this is quite delicious! Beer with a scent of tea leaves. The flavor wasn't as strong as wasabi and it the tea actually does give the taste an accent. Now, this I could recommend to my friends and can even consider it a decent microbrew. And how can you not love the labels (even the wasabi beer one).
考えてる事分かってるよ。お茶とビール? 合わないと思うでしょう。ま、わさびビールより不味くはないだろの感覚で一口。えっ? 何これ?と思い、次はおおめに飲んでみた。あれれ?これ、なんだか旨い!本当に美味しい!嘘ではない。お茶を香るビール。これってあり? ありあり。お茶はわさびほどの強さではなかったか、結構合います。友達にもお勧め出来る位の美味しさ。地ビールと言っても良い。ラベルも可愛い (わさびビールのラベルも)。
Sunday, February 20, 2011
Overnight Trip to Gotemba & Hakone (Part 6) / 御殿場・箱根一泊旅行 (パート6)
箱根ドライブのがつづく。。。
ここは箱根駅伝のフィニッシュ・スタートラインだ。自分も毎年見る様になりましたね。
One of the stylish ships you can tour on Lake Ashinoko.
芦ノ湖で観光出来る素敵な船。
To tell you the truth, I still haven't taken this tour though.
実はと言うと、この船も芦ノ湖も行ったことなかった。芦ノ湖まで来ましたが、まだこの船には乗ってませんね。Next stop - Hakone Shrine
次の目的地 ‐ 箱根神社Walking up the stairs to the actual shrine.
箱根神社はこの階段を上った所にある。It may look like a long walk, but looks can be deceiving.
距離が長く見えますが、そうでもなかった。Hakone Shrine / 箱根神社
Just love the dragon spouting water / 口が出てる龍カッコいいね
Lots of big trees around Hakone Shrine as well / 箱根神社の周りにこういう大きいな木もいっぱいあります
There are smaller shrines on the grounds as well, this one is shrine to Benzaiten - one of the Seven Lucky Gods
弁財天社もありました。Part of tree from Lake Ashinoko / 芦ノ湖の「かけら木」
From Hakone Shrine, we passed by this temple which I forgot the name of. My friend, Endo-san said it was like the Byodo-in of Hakone (the Byodo-in being the building that's printed on the back of a ten yen coin).
箱根神社からこちらのお寺も行ってましたが、建物の名前を忘れました。友達の遠藤さんがこれは箱根の平等院みたいな感じと言ってました。
One last look at Lake Ashinoko before heading back to Mishima so we could catch our bus back to Shibuya.
三島に戻る前に芦ノ湖をもう一回見る。夕方のバスで渋谷に戻って、一泊旅行終了。
Friday, February 18, 2011
Overnight Trip to Gotemba & Hakone (Part 5) / 御殿場・箱根一泊旅行 (パート5)
眺めは素敵ですけど、峠の上の風は強くって結構寒かった。